Q 法律相談に行くに当たって気をつけることはありますか? | A 相談予約の際に電話等で事案の概要を伺います。 相談時には事件についての関係しそうな書類は全てお持ちください。また、ご依頼の際に必要になりますので、顔写真付きの身分証とシャチハタ以外の判子をお持ちください。 |
Q 私(依頼者)の考える事件処理の要望に沿えますか? | A 可能です。あなたの意向が第一でこちらのやり方を押しつけることはしません。 ただし、現在の裁判実務に照らして実現が難しいご要望に対しては、より良い結果になるような方法をご提案させていただいております。 |
Q 電話相談やメール相談には応じてもらえますか? | A どちらも対応していますが、どうしても情報量が限定されてしまい、一般論を超える回答が難しいことが多いため、ご来所いただくことをお勧めします。 |
Q WEBでの法律相談は可能ですか? | A 受任後であれば可能です。事前にメール等でお問い合わせください。当事務所としてはGoogle meetのアカウントを用意しています。 |
Q 問い合わせの際に自分や相手の名前を確認されるのは何故ですか? | A 現在受任している事件の関係者やこれまで相談を受けた方の関係者である場合、弁護士の倫理規定上ご相談自体をお断りしなければいけないからです。 |
Q 新型コロナウイルスへの対応はどのようなものがありますか? | A 相談室は大きな窓があります。除菌用のアルコール・アクリル板のついたてを完備しており相談前後の消毒も行っております。また、相談時にはマスクを着用しております。 |
